【ケアプロ】通すだけで効果100倍!!話題のトリートメント浸透促進アイロンがガチヤバすぎて欲しい




自宅で簡単にヘアサロンと同等のトリートメントの仕上がりが実感できる、今大注目のトリートメント浸透促進アイロン【CARE PRO‐ケアプロ‐】

実際に美容室でも使用されており、ケアプロでトリートメントをしてもらった方もいるのではないでしょうか。

「プロが使っているものは一般の人には買えない」そんな概念を覆し、プロが使っているものと全く同じものが一般の人でも購入でき、簡単に使用することができます。

「自宅でトリートメントをしてるけど効いているのかいまいちわからない」「高いトリートメントを使っているからもっと効率よく使いたい!」そんな方にぜひ使ってもらいたいです!!

ぶっちゃけ、私もめちゃくちゃ欲しいです!!




これがプロも絶賛する【CARE PROケアプロ】だ!!

商品CARE PRO ケアプロ
型番BUI-01
サイズ約 W36 × D42 × H280mm
重量約 280g
バッテリーLi-Ion Battery
生産国日本
価格37,400円(税込)

ケアプロは実際にプロが使用している製品をそのまま販売

ケアプロは、プロが使っている業務用のものを家庭用に作り変えて販売しているのではなく「プロが使っているものと同じもの」になります。

家庭で使うものはプロが使うものに比べて効果がイマイチ・・ということはよくあるのですが、このケアプロはその心配はありません。

ヘアサロンで使っているものと同じものなので、自宅でヘアサロンと同等のクオリティの仕上がりが実現します。

ケアプロはアイロンだけど熱くない?!振動+超音波+赤外線=ウルツヤ髪

一般的に、ヘアアイロン=熱いというイメージだと思いますが、ケアプロは熱を使わず【振動・超音波・赤外線】を使ってトリートメントを浸透させていくので、全く熱くありません。

では、どのような仕組みになっているのか見ていきましょう。

トリートメントをつけた髪にケアプロをあてると、画像のように振動と超音波でトリートメントを細かく砕いて霧状にし、ナノレベルまで小さくします。



同時に赤外線をあて、髪の表面だけでなく内側から温めることでナノレベルまで細かくなったトリートメントをより浸透させることができるのです。


これがケアプロの仕組みです。振動と超音波でトリートメントを砕いていく・・シンプルだけどなんかすごいぞ。

ケアプロの使い方はこれだけ!たったの3ステップでウルツヤ髪の完成

ケアプロの使い方はとっても簡単。

STEP①

シャンプー後、髪の水分を軽く拭き取り、ブラシで髪をとかして髪の絡まりをとります。

トリートメントを塗布し、なじませるように再度ブラシでとかします。

※リンスやコンディショナーは髪の表面をコーティングするものになるのでケアプロを使っても意味がありません。

お風呂場でする場合はトリートメントを、髪を乾かす前に使用する時は、洗い流さないタイプのトリートメントのミストかミルクがベスト!

STEP

ケアプロをあてていきます。

髪を少なめに取り、ダメージが気になる部分やトリートメントを浸透させたい部分にゆっくりスライドさせていきましょう。

1つの束に2~3回繰り返すのがおススメ!!

STEP③

終わったらそのままシャワーで流すだけ!

ケアプロでしっかりとトリートメントを浸透させているので、基本的に時間を置く必要はありません。

時間に余裕のある時はそのままさらに5~10分時間を置くとよりサラサラに!

以上がケアプロの使い方になります。

めちゃくちゃ簡単じゃないですか?

ややこしい使い方なんて一切なし!!

トリートメントを塗った時って、浸透させるために時間を置かなければいけないのが結構面倒だったりするんですが、ケアプロは使った後にすぐに洗い流せるのでかなりの時短になります。 

簡単・時短でサロンクオリティ・・・最高じゃん!!

ケアプロは防水設計&コードレスだからお風呂の中で使える

トリートメントって、自宅でする時は基本お風呂に入ってる時ですよね。

だから・・

浴室内で使えないなら意味がないし、ぶっちゃけいらなくないですか?

「プロケアは機械でしょ?浴室で使えないじゃん!」

なんて思いますよね?

ところがどっこい、プロケアはそんなところもきちんと計算済みです。

このプロケアの決定的な強みは「防水・耐水設計でコードレス。だから浴室で使える。もちろん水洗いもOK」なところ!

しかし、いくら防水・耐水だからと言って、本体の充電部分をバシャバシャ濡らしてしまうのはさすがに故障の原因になるので、浴室内で使用する際はタオルの上に置くなどした方が良いでしょう。

ケアプロは毎日使っていいの?ベストな使用頻度はコレ!!

ケアプロは毎日使っても問題はありませんが、頻繁に使ってもかえって髪がベタついてきてしまうので、週に1度くらいのケアがベスト!

もしくは、パサつきや広がりが気になり始めた時に使うのもオススメです。

自分の髪の状態に合わせて使用頻度を調整できるのが自宅でできるメリットですね!




百聞は一見に如かず。ケアプロを使ってる動画を見てみよう!

下の動画はケアプロ公式サイトの動画です。どのくらい簡単で効果が出るのか、実際に見てもらった方が早いと思います。

ケアプロ公式サイト

うおおお・・・・めっちゃサラサラになってる・・・!!!

しかも本当に熱くないみたい。

先述したように、ケアプロは「熱」ではなく「振動・超音波・赤外線」でトリートメントを浸透させていきます。

これなら浴室内でもやけどの心配なく安心して使えますね。




ケアプロ欲しい!気になる価格は!?

自宅で簡単にサロンクオリティのトリートメントが実現するケアプロ。

価格は37,400円(税込)になります。

「ちょっと高いかも・・」と思ってしまいますが、ヘアサロンでしっかりトリートメントをすると約3000円~5000円くらいかかります。

毎月できたらいいのですが、時間やお金のことを考えると中々そうもいきません。

私は2ヵ月に1回のペースで美容室に行っているので、その時にトリートメントをしてもらっています。
ですが、せっかくトリートメントしても、次に美容室に行くまでサラサラかと言われればそうでもなく・・(泣)

しかし、ケアプロなら、その「しっかりトリートメント」が週1で、しかも自宅でできちゃうと考えたら、かなりお得なんじゃ・・と私は思います。




ケアプロはどこで購入できる?正規販売店はココ!!

ケアプロは、取り扱いのヘアサロン、または正規販売サイトの認証を受けたサイトでしか販売は認められていません。

メルカリなどのフリマアプリやオークションサイトでも販売はしてあるのですが、ケアプロの認証がないサイトのものは買わないほうが良いでしょう。

故障や不具合があった際に対応してもらえない可能性があります。

楽天のいくつかのショップも販売をしているのですが、ケアプロの認証がないショップもあるので注意が必要です。

私がおススメする正規販売サイトは下記の2サイトです。

左の画像がケアプロの認証マークになります。

こちらの2サイトはケアプロの認証を受けた正規販売サイトになるので安心して購入することができます。

プロも使っているトリートメント浸透促進アイロン【CARE PRO‐ケアプロ‐】で2021年はサラツヤヘアで決まり!!







このビヨウグッズをシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です