NOTIO(ノティオ)新商品のオイルとミルクがマルチすぎと話題に!




 

「スキンケア発想のスタイリング剤」として昨年秋の発売以降、2017年も人気のスタイリング剤として話題を呼んでいるのがリアル化学のNOTIO(ノティオ)シリーズ!

NOTIOノティオって?プロダクトワックスの次はこのスタイリング剤!2017

2017年2月21日

そんな話題沸騰中の人気ブランドより待望のNEWアイテムが6月15日に発売になりました。今回発売された2アイテムも用途が豊富なマルチタスクぶりをふんだんに発揮しているようです!

そこで今回はそんなNOTIO(ノティオ)の新商品について徹底調査していきたいと思います!

 

NOTIO(ノティオ)の新商品はアウトバストリートメント!

みずみずしいイメージ

 

今回発売になったNOTIO(ノティオ)は「洗い流さないトリートメント」シリーズになっています。「アウトバス トリートメント」と呼ぶほうがしっくりくる方も多いと思いますが・・要は、お風呂の外で使うトリートメントの事です。

 

商品ラインナップと使い方、香りは?

 

髪に自然なツヤを与え、やわらかな質感へ

ノティオオイル画像

ノティオ オイル
80ml 1,980円(税別)

まとまり: ★★☆
サラサラ感: ★★☆
つ  や: ★★★

 

 

髪の内側から潤い、サラサラな質感へ

ノティオミルク画像
ノティオ ミルク
80g  1,980円(税別)

まとまり: ★☆☆
サラサラ感: ★★★
つ  や: ★★☆

 

 使用方法:タオルドライ後、適量を手のひらでよくのばし、毛先を中心に塗布し、髪全体になじませてから乾かします。手に残ったオイルやミルクは手肌などの保湿にも使えます。

◎ 香り:柑橘系のさわやかな香り。今回もIFRA証明書取得(リスク管理された香料の国際的使用基準に基づく)香料を採用。

 

ノティオ オイル・ミルクはスキンケア発想から生まれた

 

今回のノティオシリーズも前回のスタイリングシリーズ同様、キーワードは「スキンケア発想」。アウトバストリートメントなので髪のケアに用いるアイテムなのですが、前回のノティオスタイリングシリーズ同様、手肌にも使用できるのが大きな特徴と言えます。

 

毎日触れるものだから「よりやさしく」「より健やか」になるものを使って欲しいという想いがあるようです。

 

スキンケア発想 3つの想い

バリア効果を与え健康な肌を保つ
敏感肌に不足しがちなセラミドの類似体を補給し健康な肌を保ちます。

② さらっとした心地の良い使用感
柔らかい肌触りを与える油分と真球状のパウダーがさらっと感を表現します。

敏感肌と向き合い、肌へのやさしさを追求
敏感肌対象パッチテスト済み。※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないわけではありません。

 

この「スキンケア発想 3つの想い」からして一見、【化粧水】のソートかと思ってしまいます。これまでの「アウトバストリートメント」に対する考えを超越した、手肌にも使えるヘア化粧品「NOTIO」に込めた強いこだわりがうかがえます。

 

乾燥毛・敏感肌用と記載されている意図は?

繰り返しになりますが、今回のノティオオイル・ミルクは「髪にも肌にも使える」アイテムです。そして更にこの2つの商品には「乾燥毛・敏感肌用」という文言が記載されています。

このように記載されている事から、この商品の対象の毛質・肌質は「乾燥毛・敏感肌用」となるわけですが、「乾燥毛」や「敏感肌」ではない方でも、もちろん全然使えます。

「クセ毛用シャンプーをストレートヘアの私が使っても大丈夫ですか?」という質問の答えが、「ストレートヘアの方がクセ毛用シャンプーを使ってもクセ毛になる訳ではありません。」と答えるのと似たような事です。

要は、使用感さえ気に入ればいいのであって。

どんな髪質・肌質の方でも使えますが、「乾燥毛・敏感肌用」の方でも使えると認識していいと思います。

 

こんな悩みにも対応!ノティオのマルチっぷり

マルチなイメージ画像

 

「髪のアウトバストリートメントなのに手・肌にも使える」というだけでもすでに万能なのですが、こんなもんじゃありません!使い方豊富なノティオの新商品はユーザーのこんな悩みにも対応してくれます!

 

➀ 頭皮の乾燥が気になる・・

手肌にも使えるということは すなわち「頭皮の保湿」にも使えるわけです!髪に塗布した後、頭皮になじませれば保湿効果が高まります。(オイル・ミルク共通)

② お風呂上がりにつけたいけど、ベタつきが気になる・・

ベタつきがほとんど無く頭皮にもつけて良いほどの軽い質感なので、根元から塗布でき、扱いやすい毛髪へ導いてくれます。ミネラルオイル配合で、顔に付着しても染み込みにくく酸化しにくいので、寝る前にも使えます。

就寝時の髪と枕の摩擦は意外と大きいものがあり、髪のダメージの原因にもなります。寝る前にも使えることで、その点の悩みも解消できます!(オイル・ミルク共通)

③ 朝のスタイリングがめんどう・・

②で説明したとおり、寝る前にアウトバストリートメントできるので、翌朝のスタイリングが格段にしやすくなると私は実感しました。朝の時間短縮は嬉しすぎる!(オイル・ミルク共通)

④熱処理前のダメージが気になる・・

ドライヤーやストレートアイロンをよく使う方は、そのダメージが気になるところ。しかし心配ご無用!皮膜成分/表面改善成分 エルカラクトン(γドコサラクトン)が毛髪表面に吸着して、熱を加えることにより定着し毛髪内容成分の流出を防ぐ皮膜を形成してくれます。(オイル・ミルク共通)

⑤ 甘皮(ネイル)の乾燥が気になる・・

「アウトバストリートメント」の管轄外だったこのような悩みも対応可能!甘皮になじませれば、保湿効果・ツヤ感が高まります。(オイルのみ)

⑥ ダメージでツヤが出にくい・・

オイル・ミルク共にミネラルオイル配合。ミネラルオイルは潤湿成分で皮膚医療、ベビーオイルやマッサージオイルとして多く使用されており、髪の内側から潤い・自然なツヤを表現してくれます。(オイル・ミルク共通)

⑦ 今使っているスタイリング剤にもっとツヤ感を増したい・・

ベタつきが少なく軽い質感なので、スタイリング剤に混ぜても重くならずにツヤ感・ウェット感をプラスできます。ノティオバターなど基材によってはやや混ざりにくいですが、よく混ぜればなじみます。(オイルのみ)

⑧ ツヤ感は増したいけど、ボリューム感は失いたくない・・

軽い質感なので軟毛の方でもボリューム感を損なわずにツヤ感・潤いアップ!(オイル・ミルク共通)

⑨ ウェーブダレは避けたい・・

⑧同様ですが軽い質感のノティオがなせる技。「パーマをかけたけどスタイリング剤の重みによって起こるウェーブダレを回避したい・・」そんな悩みにも対応し、仕上げてくれます。(オイル・ミルク共通)

 

あかねちゃん
ネイルのケアができるのは嬉しい♥

 

業者:森永さん
爪の保湿も重要ですからね!

 

スタッフ:植巣くん
頭皮にもつけて良いってマジすか?

 

業者:森永さん
はい。頭皮の乾燥はフケやかゆみの原因ですからね。しっかりケアしましょう!

 

店長:降怒さん
ワックスとかのスタイリング剤に混ぜてツヤ感アップっていいね!

 

あかねちゃん
こんな使い方もあるみたい!

 

 

スタッフ:植巣くん
寝る前にオイルやミルクつけちゃていいんすか!?

 

業者:森永さん
ベタつかないので大丈夫です。朝のスタイリングが楽ですよ!

 

 

他にも知っておきたいNOTIO(ノティオ)の情報

メモってるイメージ画像

 

今回発売になったNOTIO(ノティオ)の新商品のラインナップ、使い方や活用方法は前述しましたが、さらに細かい情報をここでご紹介していきたいと思います。

 

ノティオオイルとミルクの全成分

 

◎ ノティオ オイル

シクロメチコン・ジメチコン・水添ポリイソブテン・シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・ミネラルオイル・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・分岐脂肪酸(C10-40)フィトステロールエステルズ・γ-ドコサラクトン・メドウフォーム-δ-ラクトン・スクワラン・ポリメチルシルセスキオキサン・アミノプロピルジメチコン・トコフェロール・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・香料

 

◎ ノティオ ミルク

水・水添ポリイソブテン・ジメチコン・DPG・ミネラルオイル・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・分岐脂肪酸(C10-40)フィトステロールエステルズ・γ-ドコサラクトン・メドウフォーム-δ-ラクトン・スクワラン・ポリメチルシルセスキオキサン、(アクリル酸na/アクリロイルジメチルタウリンna)コポリマー・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・トリデセス-10・ヒドロキシプロピルセルロース・ポリクオタニウム-39・ポリソルベート80・ラウレス-9・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料

 

 

ノティオとその他、同ジャンルの人気商品と価格やコストを比較してみよう。

 

N.(エヌドット)ポリッシュオイルやMoii(モイ)オイルはNOTIO(ノティオ)オイル同様、髪にも肌にも使えるトリートメントですし、価格やコストが気になるところ。比較してみましょう。※税抜き価格で算出

 

 

◎ ノティオ オイル  ◎ ノティオ ミルク

ノティオオイルとミルク画像

価格:1,980円(税抜) (オイル・ミルクは同じ価格です)
容量:80ml(オイル) 80g(ミルク)

1mlあたりの単価24.7円

オイル・ミルクはどちらも定価1,980円(税抜き)です。税込価格だと正確には『2,138.4円』と割切れない数字になってしまいます。実際に販売される美容室などでは、小数点以下を切り捨てて2,138円となるのでしょうけど、何故このような微妙な税抜き価格にしたのかは謎です。ちょっとしたことですが販売店もやりづらいでしょう。

 

◎ N. (エヌドット)ポリッシュオイル

n.oil画像

価格 3,400円(税抜)
容量 150ml

1mlあたりの単価22.6円

 

◎ Moii (モイ)オイル レディアブソリュート

モイオイル画像

価格 2,600円(税抜)
容量 50ml

1mlあたりの単価52円

 

3種を比較すると定価は、N.(エヌドット)ポリッシュオイルが一番高いですが、同時に1mlあたりのコストも一番低くお得という計算になります。

こうやって見ると、Moii(モイ)オイルの50mlで2,600円は、エヌドットやノティオと比べると倍近い単価ということがわかります。

 

 

スタッフ:植巣くん

エヌドットのオイルは3,400円だけど150ml入っているから3種類の中では一番コスパがいい(・∀・)

 

業者:森永さん
モイは結構お高いということがわかります。

 

店長:降怒さん
ノティオは80mlで1,980円。エヌドットとコスパはほぼ同じ。サイズ感もちょうどいい!

 

 

 

ノティオはどこに売っているの?

 

ノティオシリーズは美容室専売品メーカーのリアル化学がプロデュースしていますので、基本、美容室で購入する事が出来ます。(美容室によっては取扱がない事もあります。)しかし、言わずもがなですが昨今では楽天・Amazonに代表されるネット通販でも手に入れることが出来ます。

個人的には、どの商品でもそうですが使用量や髪につける場所・ポイントを丁寧に教えてくれる美容室での購入をおすすめしますが、定価販売の美容室なのに対しネット通販だと安く販売されているケースが多いので、リピートで購入する場合は「ネットで・・」というケースが多く見られます。

実際にこのような価格で販売されているので美容室はたまったもんじゃありません。


ノティオ オイル (アウトバスヘアトリートメント・スキンオイル)80ml

新品価格
¥1,680から
(2017/6/21 20:34時点)

そもそも何故、美容室専売品なのにネット販売店でも取扱っているのかは疑問ですが、現在の流通システムが改善されない限り、美容室はかなり不利になります。ただ一つ言えることはプロ(美容師)のアドバイスを聞いて使う方が絶対良いと思うので美容室での購入がオススメです!

 

ノティオの口コミを見てみよう!

notioミルクオイル画像

まだ発売して間もないので口コミも限られていますが、やはり美容師さんからの評価が高いのはインスタなどをみても感じ取れますね。

 

 

お気に入りシリーズ☺︎ これね、ちょーーーーいい!!! 左がオイル 右はミルク オススメはオイル!!!!!絶対!!! まとまる、つやでる。 ←これだけやと普通。 なにがいいか! ↓↓↓↓↓↓↓↓ ☆いい匂い ☆べたべたしない ☆巻いてからつけても巻き取れない ☆手もべたべたしないサラサラで馴染む すごくない?!?! オイル=べたべたする 重たくなる 全くなーーーーい!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))← ほんまにこんな顔になれるよ!☺︎ 6/15発売で1980円だって☆気になる方は✉️。 #オススメ #お気に入りシリーズ #美容院 #オイル #notio #いい匂い #柑橘系 #べたべたしない #サラサラ #ツヤツヤ #oceanhairandlife #ocean #苦楽園口 #西宮

Junさん(@juuuuunjuuuuun)がシェアした投稿 –

 

まとめ

 

◎ ノティオの新商品はオイルとミルクのアウトバストリートメント

◎ 髪はもちろん、お肌のケアとしても使える

◎ その他にも多様な使い方ができる(ネイル、頭皮ケアなど・・)

◎ 柑橘系の香り

◎ 80mlで1,980円とコスパも良い

◎ 楽天やAmazon、美容室で購入できる。(美容室がおすすめ)

◎ 美容師からの評価が高い

 

いかがだったでしょうか?ヘア・ボディ共にスタイリング・ケアできるマルチなノティオの新商品。エヌドット、モイ、などその他人気商品もある中、これから人気が出てくること間違いなしのアイテム!ぜひ実際にお試しあれ!!

 

 

 

 

 

 






このビヨウグッズをシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です