今更?でも良い物は良いから仕方ない。プロダクトワックスについて。




ザ・プロダクト。決して目新しい商品って訳ではありませんが、意外と最近知ったという方も多いようです。今更聞けないプロダクトワックスについてちょっと記事を書いてみました。

 

プロダクトワックスを調査

昨年あたりから全身にも使えるオーガニックワックスの種類が増えてきていますよね!代表的な商品といえばこちら!

 

プロダクトワックスの画像
product Hair Wax 42g 1980円(税抜)

 

まずはこちらから!大人気商品となっているザ・プロダクト。自然由来原料だけで作られたこの商品はヘアスタイリングはもちろんスキンケア・リップ・ネイルなどの全身に使えて潤い与え保湿ケアしてくれるオールラウンドバーム。

 

プロダクトワックスの全成分を見たら分かるとおり処方はかなりシンプル。

 

プロダクトの全成分表示画

 

 

プロダクトの内容成分(全成分表示)

 

◎ シア脂・・・シアバターですね。髪や肌の保湿、紫外線などによる外的ダメージから保護してくれることで有名。しかもこのシアバターはUSDAオーガニック認証のアフリカ産の植物性油脂

◎ ミツロウ・・・ワイルドクラフテッド(野生)のミツバチの巣から採取した天然のロウ成分でビーズワックスとも呼ばれます。潤いツヤ感を与えるのと同時にダメージ・枝毛の抑制をしてくれます。

◎ トコフェロール・・・自然由来のビタミンE(トコフェロール)は、髪にツヤとコシを与えます。また、髪をダメージから保護します。

◎ マンダリンオレンジ果皮油・・・柑橘系の爽やかで「オレンジスイート」とくらべて、甘さのある香りはリラックス効果をもたらし抗炎症、鎮静作用も。

◎ アロエベラ液汁・・・このアロエベラもUSDAオーガニック認証で、ビタミンとミネラルをたっぷり含み、髪以外にも頭皮や肌に潤いを与えてくれます。

 

 

プロダクトワックスの使い方

 

 指の腹にのる程度、少量をとります。

 手のひらで伸ばすと体温でオイル状に変わり、その後使用していきます。

つける場所は自由です。

例えば、毛先のパサつきが気になる場合は毛先に。毛流れが欲しい場所に。髪全体の表面に薄くつけウェット感・ツヤ感を出したり、中間から毛先にかけ揉み込むようにつけ立体感やエアリー感を出したり、リップとして使ったり、ネイル・ハンド・ボディクリームとしてなどまさにオールラウンドなバームとして活躍してくれます。

乾燥毛の方で、髪にツヤ感が出にくい方は髪を軽く濡らしてからプロダクトをつけるとウェット感・ツヤ感が出ます。プロダクトをたっぷりつけるより効果的だと感じました!

 つけ足りない感じがしたら、➀、②を繰り返します。

 髪につけた後は手を洗わなくても良い。もちろん洗ってもよいですがせっかくだし手やヒジ・カカトなどにつけて保湿しちゃいましょう。顔周りにスタイリング剤をつけると肌荒れがきになる・・なんて事もありませんしね。

 

 

プロダクトワックスの口コミ

 

 

 

プロダクトワックスに関するツイートをみても分かるとおり美容師さんの評価が高いですね。で、やはり全身に使えるという点での口コミが最も多いような気がしました。

容器も手頃なサイズ感で、持ち歩きにも重宝されているように感じました。乾燥が気になったらすぐプロダクト!手を洗わなくてもいいから外出先でも便利という口コミも多かったですね!

 

 

プロダクトワックスの香りは?

 

プロダクトワックスの匂いは全成分でも紹介しましたが、簡単に言うと柑橘系です。

マンダリンオレンジ果皮油が柑橘系の香りのもとになっていますが、柑橘系の中でも甘めの印象が特徴的です。

プロダクトワックス自体そんなに強い香りではないと個人的には思いますが、匂いの感じ方は人それぞれなのでなんとも言えません(笑)

柑橘系の香りでスタイリング剤を探すと案外見つからなかったりする気がします。

 

香水などとプロダクトの匂いがぶつからないか心配な方には参考までに。

これは精油やアロマオイルなどで言われていますが、マンダリンはどちらかというと、どんな香りとも相性がいい香りです。

特に、

ゼラニウムやジャスミン、ネロリといったフローラル系。

ローズウッドやプチグレン、サイプレスなどの樹木系。

後はフランキンセンスなどの樹脂系。シャネルの香水ブルードゥシャネルなんかもトップノートはオレンジ・グレープフルーツなどで、ラストノートはフランキンセンスなので相性はいいんですね。

 

 

プロダクトワックスの種類や違い

 

プロダクトワックスは基本この商品のことを指します。

プロダクトワックスの外観

● 商品名:ザ・プロダクト ヘアワックス

容量:42g

価格:1,980円(税別)

販売店:ザ・プロダクト ヘアワックス正規販売店

 

 

限定商品もあります。

プロダクトローズの外観

 

● 商品名:ザ・プロダクト ヘアワックス リミテッドエディション ダマスクローズ

容量:42g

価格:2,315円(税別)

● 販売店:ザ・プロダクト ヘアワックス正規販売店

 

このプロダクト ローズの違いはマンダリンオレンジ果皮油の代わりにプレミアムダマスクローズオイルを使用しており「プロダクトは好きだけど柑橘系が苦手・・」という方にはオススメな芳醇で甘美なローズの香りがするプロダクトワックスです。限定品です。

ダマスクローズ約2,500輪からわずか1gしか取れない大変貴重なオイル。ラグジュアリーな香水で使用されているローズ農家のプレミアムダマスクローズオイルのみを使用。

その他の違いは価格です。300円程こちらが高くなっています。やはりダマスクローズオイルが貴重だからでしょうか?

香り価格以外は違いはありません。後はしいて言えば限定品だという点でしょう。

 

プロダクトラベンダーの外観

● 商品名:ザ・プロダクト ヘアワックス コスメキッチン限定 ラベンダー

容量:42g

価格:2,315円(税別)

販売店:コスメキッチン

 

ナチュラル&オーガニックコスメを中心に、こだわりのあるセレクトに定評のあるショップ「コスメキッチン」

昨年12月にそのコスメキッチンから限定フレーバーのラベンダーが発売になりました。ノーマルのプロダクトワックスとの違いは、先程のローズと同様、香りと価格のみです。ラベンダー好きの私は是非レギュラー化して欲しいと願う商品です。

 

どんなスタイルにでも合うのがプロダクトワックス

 

 

 

プロダクト ワックス以外のラインナップ

 

プロダクトのワックス以外の商品はシャンプーなどがありますので気になる方はチェックしてみては?!

 

プロダクトのその他商品は正規品販売通販サイトで確認できます。

 

 




このビヨウグッズをシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です