2018年「ムラシャン ランキング BEST10」オススメ・優秀なの集めてみたぞ。




2018年のベストヒット美容グッズと行っても過言ではないのがムラサキシャンプーこと「ムラシャン」。ハイトーンカラーやブリーチ時にみられる日本人特有の「髪の黄ばみ」を解消するアイテムとして、ここ数年人気は右肩上がり。

 

また、赤みを削ったアッシュ系の外国人風ヘアカラーを求めるユーザーが増し、そのアフターケアとしても重宝されています。

 

 

上の図を参照してもらいたいのですが、黄色の反対色が紫。ブリーチを何回しても残る「黄ばみ」を打ち消すために効果的なのが「紫色」なのです。ムラシャンはこの補色効果と呼ばれる原理を活用しています。

 

今回はそんな「ムラシャン」と呼ばれるカラーシャンプーの中から「ビヨグ.com」バイアスでおすすめの商品をピックアップしてランキング形式で紹介・評価していきたいと思います。

 

【hoyu ソマルカ】カラーシャンプーの切り札登場!商品紹介/2019おすすめムラシャン

2019年7月4日

 

 

ビヨグ.com的 「おすすめムラシャン ランキング10選」!!

 

 

【第10位】エンシェールズカラーシャンプー(クリップジョイント)

価格:1,715円(税抜)
容量:200ml

◎ 色   ★★☆☆☆☆
◎ 泡立ち ★☆☆☆☆☆
◎ 質感  ★☆☆☆☆☆
◎ コスパ ★★☆☆☆☆
◎ 人気  ★★★★★☆

エンシェールズはカラーシャンプーより、カラーバターが有名。シャンプーに関しては正直「どうなの?」と思うポイントが多かった。色素の量が関係しているのか、あまり補色している感じを受けなかった。洗い上がりの質感も平均以下と評価。知名度だけで選出。

 

 

【第9位】アレスカラーシャンプー(アレス)

価格:1,800円(税抜)
容量:200ml

◎ 色   ★★☆☆☆☆
◎ 泡立ち ★★☆☆☆☆
◎ 質感  ★★☆☆☆☆
◎ コスパ ★★☆☆☆☆
◎ 人気  ★★★☆☆☆

美容室を含め色々な販売店で見かける「ムラシャン」。2018年のムラシャン市場で競うなら全体的にスペックは劣ると感じた。色素に関しても他社と比べると薄く感じ、洗い上がりのきしんだ感じも然り。このジャンルの商品が増えていく場合、今後ランキングは後退していくと予想。

 

 

【第8位】FCカラーキープシャンプー ヴァイオレットラベンダー(フェムトクラスター)

価格:2,300円(税抜)
容量:250ml

◎ 色   ★★★☆☆☆
◎ 泡立ち ★★☆☆☆☆
◎ 質感  ★★☆☆☆☆
◎ コスパ ★★☆☆☆☆
◎ 人気  ★★★☆☆☆

ドンキやドラッグストアなどでよく見かけるムラシャンといえばコレ。今回のランキングの中では割と古株で、2014年頃は当時最強のムラサキシャンプーと呼ばれていた。比較対象のムラシャンも今ほど多くなかったので、確かに最強だった時期はあるかも・・。ただ2018年現在では、色や質感など他社に抜かれている感は否めない。

 

 

【第7位】トエルカラーシャンプー(インターコスメ)

価格:1,800円(税抜)
容量:240ml

◎ 色   ★★★☆☆☆
◎ 泡立ち ★★★☆☆☆
◎ 質感  ★★★☆☆☆
◎ コスパ ★★★★☆☆
◎ 人気  ★☆☆☆☆☆

良くも悪くも平均的なムラシャン。際立った特長もないが欠点もない印象。どのムラシャンを買うべきか悩み、結論がでなかったら入門編としてコレを選んでも良いかも。知名度・人気は高くない。

 

 

【第6位】スロウ カラーシャンプー アッシュ(ビュティーエクスペリエンス)

価格:1,200円(税抜)
容量:80ml

◎ 色   ★★★★★★
◎ 泡立ち ★★★☆☆☆
◎ 質感  ★★★☆☆☆
◎ コスパ ★☆☆☆☆☆
◎ 人気  ★★★★★☆

昨今のアッシュ系カラーの立役者でもあるビューティーエクスペリエンス社の業務用カラー剤「THROW(スロウ)」のホームケアとして発売されたアッシュシャンプー。赤みを削る事を至上命令として開発されたカラー剤のホームケアだけあって色に関しては申し分ないが、何といってもコスパが悪い。価格だけ見ると安く感じるが、容量が圧倒的に少ない。

 

 

【第5位】カラタス シャンプー パープル

価格:1,980円(税抜)
容量:250ml

◎ 色   ★★★☆☆☆
◎ 泡立ち ★★★★☆☆
◎ 質感  ★★★★☆☆
◎ コスパ ★★★★☆☆
◎ 人気  ★★★★☆☆

ハイブリッドな「ムラシャン」というイメージ。黄ばみを解消する色素の補給は平均的だが、頭皮環境を改善しつつ地肌や髪を保湿。潤いやハリを出すフルボ酸が配合されているなど、「ムラシャン」の領域を超えた注目のシャンプー。コスパも悪くない。

 

 

【第4位】マイズザット イエローストップシャンプー(レイナカンパニー)

価格:1,500円(税抜)
容量:200ml

◎ 色   ★★★★★☆
◎ 泡立ち ★★★★★☆
◎ 質感  ★★★★★☆
◎ コスパ ★★★★☆☆
◎ 人気  ★★★☆☆☆

知名度こそないものの、ムラシャンとしては優れたシャンプー。なんとなくパクリ感が否めないが、言い換えれば「良いとこ取り」。ムラシャンとしての役割と洗い上がりの質感は正直予想を遥かに超えていた。知名度が低いのか、販売店が少なくディスカウントされていないが、これで安かったらBEST3圏内。

 

 

【第3位】オルディーブ アディクシーカラーケア シャンプーパープル(ミルボン)

価格:2,000円(税抜)
容量:180ml

◎ 色   ★★★★★☆
◎ 泡立ち ★★★★★☆
◎ 質感  ★★★★★★
◎ コスパ ★★★☆☆☆
◎ 人気  ★★★★★☆

「オージュア」を筆頭に、ヘアケアに関する完成度・信頼度が高く、美容室からの支持も集めているミルボン。ミルボンがムラシャンを作ったら「こうなった!」って感じが現れている。やはり質感はGOOD!マカデミアケアオイルが滑らかなすすぎ感を実現していると同時に毛髪補修成分(CMADK)が毛髪内密度を向上。ブルーパープル色素で黄ばみを抑えるなど、全てにおいてバランスが良い。コスパがマイナス点。しかし、安く販売しているショップを探せれば、マイナス点はカバーできる。

 

 

【第2位】エヌドット カラーシャンプー Pu パープル(ナプラ)

価格:2,400円(税抜)
容量:320ml

◎ 色   ★★★★★☆
◎ 泡立ち ★★★★★☆
◎ 質感  ★★★★★☆
◎ コスパ ★★★★☆☆
◎ 人気  ★★★★★★

エヌドットシリーズのムラシャン。人気は圧倒的。320mlという大容量も魅力的で、惜しみなく使用できる。デザインもズバ抜けて良いが、容器の仕様上、若干使いにくい点がマイナス。色や質感は平均値を超えていると感じたが、それが直接的に人気に繋がっているというよりブランディングによるものか・・。人気商品なので価格競争も激しく、ショップによってはかなり安く購入できる。そう考えるとやはり総合的に見ても注目せざるを得ない。

 

 

【第1位】グッバイイエロー カラーシャンプー(シュワルツコフ)

価格:1,500円(税抜)
容量:310g

◎ 色   ★★★★★★
◎ 泡立ち ★★★★★☆
◎ 質感  ★★★★★☆
◎ コスパ ★★★★★★
◎ 人気  ★★★★★★

まず肝心な色素が濃い。黄ばみをしっかり補色する色素配合バランスと、天然系洗浄成分をメインに採用している洗い上がりは流石。加えて圧倒的なコスパを実現しており、他のムラシャンが異様に高く感じる。黄ばみが薄い髪の毛の場合は、水で1:1で薄めて使っても可。そうなるとコスパは他の追随を許さないどころの話ではない。多くの美容室でも販売されており人気も高い。総合的にみても、ぶっちぎりの1位と評価。

 

 

さいごに

 

今回はビヨグ.com的「ムラシャン おすすめランキング」をお送りいたしました。2019年もこのトレンドが続くかわかりませんが、流行に関係なく「髪の黄ばみを取りたい」という需要には最適なシャンプーが、これらのムラサキシャンプーです。

 

※【使い方】などの基礎知識は今回割愛していますが、ムラシャンを使う上で全体的に言えることとして「シャンプーをした泡をすぐ流すのではなく、泡で髪を包むようにして5分程度放置時間を取った方が効果的」です。

 

 

 

 




このビヨウグッズをシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です