今回の記事は、今巷で話題になっている「コーヒーのシャンプー」について。
そのコーヒーシャンプーは海外を中心に人気を博し、2015年頃から日本でもオーガニック志向の強いオトナ女子達から注目を浴びているシャンプーです。
そして2017年現在、「コーヒーシャンプー」の中で最も有名なシャンプーがこちら。
◆ オーライト リコフィシャンプー

目次
オーライト リコフィシャンプーって?!
オーライト(O’right) 2002年にSteven Ko氏が創設したオーガニックメーカー
リコフィシャンプー(recoffee shampoo) オーライト(O’right)のシャンプーシリーズの1つ。
では早速「オーライト(O’right)」というメーカー、「リコフィシャンプー(recoffee shampoo)」という商品についてそれぞれ調べてみましょう!
オーライト(O’right)
Nature(自然) Pure(純粋) Eco-friendly(地球に優しい)Everything is all right(すべての商品が安心・安全である)をコンセプトに、2002年にSteven Ko氏が創設した台湾発祥のメーカーで、2009年にはオーガニック先進国ヨーロッパに広がり現在は日本を含む世界30ヵ国で取り扱われている。
◆ オーガニックへのこだわりは強く、有害な化学物質は使わない。
✖ ノニフェノール(環境ホルモン)
✖ 硫酸塩界面活性剤
✖ フルタル酸塩
✖ ジェタノールアミン(DEA)
✖ パラベン(防腐剤)
✖ 化学(人工)着色料
✖ ホルムアルデヒト
✖ エチレンオキシド誘導体
以上8つの化学物質を使用しない「8FREE」を提唱している。
◆ オーガニック認証
製品自体でオーガニック認証を取得するのではなく、より良い製品を目指し、成分ごとにECOーCERTとUSDAという2つの認証を取得しています。
ECOーCERT
ヨーロッパを拠点に1991年にフランスで設立された有機認証機関で、世界最大のオーガニック認定機関の1つで80ヵ国以上で検査を行っている。
USDA
北米地域では一般的な認証機関でアメリカの農務省のこと。 日本の農林水産省にあたる、米国政府機関です。
◆ 超純水
高価な一部の化粧品にしか使用されていない「超純水」をオーライト(O’right)はシャンプーをはじめ、水分を配合しているすべての製品に使用しています。「超純水」はその浸透力で潤いを与え、不純物を吸着するため髪をきれいに洗い流す事ができます。
この「超純水」を使用しているため、オーライト(O’right)のシャンプーはオーガニックシャンプー特有の「きしみ」が感じられない洗い上がりを実現しました。
◆ 泡立ちの良さ
超純水と自然由来の両性界面活性剤により、今までにない泡立ちの良さを実現しています。
◆ 芳醇なオーガニックの香り
熱による変質がない超臨界流体抽出(SFE)で、今までにない自然なオーガニックの香りを実現。その芳醇な香りは心と身体を癒してくれます。化学香料は一切使用していません。
◆ 竹のキャップ
環境に優しい資源「竹」を製品のキャップに採用することからも、そのこだわりは強く感じられます。竹は他の森林に比べ二酸化炭素の吸収力と酸素を作り出す量が35%以上と言われています。竹は約4年で成長するので早く収穫でき環境破壊に繋がりません。
一つ一つハンドメイドで作成されているのも驚き。
◆ Tree in the Bottle(ツリーインザボトル)
オーライトのコンセプトボトル(一部商品に採用)として、土に植えると微生物によって分解されるボトルがあります。ボトルを野菜と果物のデンプンで作っているので100%生分解性で、ボトルの底には「アカシアの木の種」などが入っています。約一年でボトルは分解し、土壌の栄養となります。
リコフィシャンプー

400ml / ¥3,700(税別)
【タイプ】
ドライヘア
【主要成分】
アラビアコーヒーノキ種子油
【効果・効能】
保湿効果
【香り】
コーヒー
【天然成分】
98.8%
【商品特徴】
アラビアコーヒーノキ種子油は髪に対して高い保湿力を持っています。髪に潤いがなくパサつきやすい髪(ドライヘア)や、頭皮の乾燥が気になる方におすすめ。
リコフィシャンプーのコンセプト動画がありましたのでシェアします。”髪を想い、地球を想う”そんなの想いがつまった動画です。
世界中では年間およそ4,000億杯のコーヒーが飲まれており、毎日大量のゴミとして処分される「コーヒーの搾りかす」をオーライトはリコフィシリーズのボトルなどに再利用しているという訳ですね。
その結果、リコフィシリーズの容器は生分解性のボトルになっており、着色料も一切使用していないのでボトルは自然なコーヒー色をしています。ボトル自体がほのかにコーヒーの香りがします。
また、超臨界流体抽出方法(SFE)で搾りかすから、香りやエキストラクトも抽出。1,000gの煎られた搾りかすから、わずか15.6gのコーヒーオイルを抽出。
◆ コーヒーオイルってどんな効果があるの?!
研究によりコーヒーオイルには次の効果が見込めるとされています。
● 酸化防止
● アンチエイジング
● 熱のダメージから皮膚や髪を守る
● 頭皮や髪の補修
精製されたオイルは高級アミノ酸とオーガニックグルコースを含みます。
オーライト リコフィシャンプーの口コミや使用感は?
◆ 私が実際に使った感想をあげてみます。
● 自然なツヤ感と指通りを実感
● 香りが独特。甘く芳醇な良い香りがします。良い意味でコーヒーの香りとすぐ解るのですが、好みは人によってハッキリわかれるかも。「髪にずっとコーヒーの香りがまとわりついて・・・」みたいな嫌な印象は受けませんでした。他にはなかなか無い香りでクセになります!
● 泡立ちは確かに良い。しかしこれまでのオーガニックシャンプーと比べたらというところですが、決して「泡立ちが悪くシャンプーを足す」とか「すぐ泡が消えイラッ・・」などのストレスは感じませんでした。泡立ちに関する不安は持たなくてもよさそう。
● 洗い上がりのキシつく感じはない。これもオーガニックシャンプーとは思えないほどの洗い上がり。(ただ私自身、そこまでダメージ毛ではない。)
● 黒い液体のシャンプーかと思いきや・・。コーヒーのシャンプーなので黒いのかと勝手に思い込んでいましたが、リコフィシャンプーはほぼ透明でした。白いシャンプーボールに垂らして「若干黄色みがかっているのかな?」と感じた程度。個人的には黒っぽい液体だったらよかった(笑)
● 価格は安くはないが、オーガニックシャンプーとしては平均的な価格設定かな。
使用感まとめ
過度なダメージケアや質感調整をもとめるならオーガニックシャンプーは向いていない。しかし、泡立ちの悪さや洗い上がりのキシミ感など、一般的なオーガニックシャンプーに抱く操作性の悪いイメージは全くと言っていい程感じられなかった。オーガニックシャンプーの弱点を克服しているとも言っていいかも!
香りについては賛否両論あるでしょうけど、好きな人はかなり気に入るのでは?ココナッツとかバニラなど甘ったるい感じの香りが好きな人なら特にオススメ!
ケミカルシャンプーの「ふんわり」「しっとり」のそれとは違うが、洗い上がりの質感の差は感じられる。
やさしい洗い上がりは頭皮・髪ともに本来が持つ健康的な状態にしてくれると実感。
オーライト リコフィシャンプーはどこに売ってあるの?
◆ オーライト(O’right)のシャンプーは、オーライトジャパン(O’right Japan)の公式サイトから購入することができます。または全国のオーライト(O’right)商品を取扱っている美容室で購入可能です。
という訳で、日本国内でオーライトのリコフィシャンプーを購入する場所は現時点ではかなり限られています。
コーヒーのシャンプーなのでカフェなんかで売ってそうですが、売っていません。
全国の百貨店などで販売する予定は今後も無いという事でした。楽天やAmazonなどにも売ってありませんでした。
コメントを残す