独自開発した「バイオプログラミング技術」が搭載されたレプロナイザーシリーズ。
2Ⅾ・3Ⅾ・4Ⅾと進化を続けていっており、ビヨグでもその魅力についてはたくさんお伝えしてきました。
そのバイオプログラミング技術の最新作である「レプロナイザー7Ⅾ Plus」が2020年12月に発売されるそうです。
今までのレプロナイザーシリーズとどう違うの?
なんで4ⅮPlus の次が7Ⅾ Plusなの?
価格は?
発売日は?
そんな疑問にお答えしていきます!
目次
レプロナイザーシリーズから待望の新作「レプロナイザー7Ⅾ Plus」ってどんな製品?

新作、「レプロナイザー 7Ⅾ Plus」はどのように進化したのでしょう。

製品名 | レプロナイザー 7D Plus型 |
型 名 | REP7D-JP |
電 源 | AC 100~240V 50/60Hz |
消費電力 | 1,200W (AC100V) |
温風温度 | 約100°C(周囲温度25°Cの場合) |
サイズ | 高さ253.5×幅247×奥行72.1mm(ノズルを除く) |
質 量 | 約758g(ノズルを除く) |
安全装置 | 温度過昇防止装置 (サーモスタット・温度ヒューズ) |
電源コード長 | 2.6m |
付属品 | ノズル(1個)・フィルター(2枚) |
見た目は「レプロナイザー4Ⅾ Plus」の色違いといった感じでしょうか。
相変わらず、高級感は半端ないです。
現行の最新モデルである「レプロナイザー4Ⅾ Plus」と、どのような違いがあるのでしょう。
①レプロナイザー 7D Plusは海外でも使用可能
海外だと、水が合わずに髪がパサパサになってしまった…なんて経験ありませんか?
私も海外旅行に行った際に、シャワーの水が合わず、髪を洗うたびにパサパサになって悲しい思いをしました。
海外のホテルのドライヤーは日本のホテルに置いてあるドライヤーと違ってマイナスイオンなんて出ません・・
ドライヤーを持ってきておけばよかった・・と心底後悔した経験があります。
これまでのレプロナイザーシリーズは、海外での使用はできませんでした。
しかし、レプロナイザー7Ⅾ Plusは海外での使用が可能になったので、海外の水が合わずにパサついてしまった髪をケアできます。
海外でもレプロナイザーで傷んだ髪をケアできる・・これはかなりデカいです。
②バイオプログラミングレベルが2→3→4から5・6すっ飛ばして7に大幅アップ
新作のレプロナイザーは「7Ⅾ Plus」となっています・・
・・なんで7Ⅾ!?
「 2Ⅾ Plus」「 3Ⅾ Plus」「 4Ⅾ Plus」ってきたら次は「5Ⅾ Plus」じゃないの?
って思いません?
実は、レプロナイザーシリーズである「 2Ⅾ Plus」「 3Ⅾ Plus」「 4Ⅾ Plus」の2・3・4とある数字は、販売された順番ではなく【バイオプログラミングレベル】を指しています。

上の画像のように、数字が大きくなるほどバイオプログラミングレベルが上がり、得られる効果が高くなるという仕組みです。
新たに発売される【レプロナイザー7Ⅾ Plus】は、「 5Ⅾ」「 6Ⅾ」といきたいところをすっ飛ばし、一気にバイオプログラミングレベルを7Ⅾまで上げており、圧倒的な違いを感じることが期待できます。
ポケモンで例えたらメガシンカって感じですかね・・
これまでのレプロナイザーシリーズもかなりの効果があるのですが、それ以上となるとわくわくが止まりません。
大注目のレプロナイザー 7D Plusの発売日はいつ?価格は?予約はどこからできる?

2020年12月8日(火)から発売開始で
現在バイオプログラミング公式サイトにて予約を受け付けています。
お値段は驚きの79,200円(税込)ドライヤーもここまで来たか・・
ドライヤーとしては破格ですが、強気の価格にかなりの自信がうかがえます。
ボーナス直前に販売開始というのがまた憎いですね・・
メガシンカした「レプロナイザー 7D Plus」と共に、メガシンカ級に輝く髪で新年を迎えてはいかがでしょう。
レプロナイザーシリーズをはじめ、他にもバイオプログラミング製品はたくさん展開されています。気になる方はこちらの楽天バイオプログラミング公式販売店でチェックしてみてくださいね。
ビヨグ.comでは現行の最新モデルである「レプロナイザー 4Ⅾ Plus」を始め、レプロナイザーに関する記事をたくさんアップしているので参考にしていただければ幸いです!!
☟レプロナイザーに関する記事はこちらから検索☟
コメントを残す